ホームへ戻る
有給休暇
私傷病
業務上の負傷疾病
健康相談
ハラスメント
~有給休暇~
付与された日数分、
有給休暇を取得することができる。
対象者 :年間出勤率が80%以上の社員
(パート、嘱託含む)
確認方法:給与明細「有給残日数」に記載
または総務担当者に問い合わせる。
取得単位:有給休暇は半日単位で取得可能
有効期限:付与日から2年間(最大40日まで)
※2年経過した有給休暇は積み立てられる
※積立有給休暇は過去5年まで保存され
3週間以上の傷病欠勤時に使用できる
~私傷病~
私傷病によって働けない場合
見舞金を受け取ったり、積立有給休暇からの
休暇を取ることができます。
・連続3週間以上欠勤・休職する場合
5年分の積立有給休暇を使用することができる。
申請書類:業務連絡書+診断書のコピー
限度日数:入社 9年目までの社員:20日限度
入社10年目までの社員:40日限度
・休職が命じられた場合
傷病状態によっては会社から休職を命じられる。
申請書類:業務連絡書+診断書のコピー
復職面談:産業医と面談を行い
復職の可能の診断が必要
★傷病手当金(健康保険)
日額約67%の傷病手当金を受け取れる。
※有給休暇(積立有給休暇含む)使用分は受取不可
※支給限度期間
勤続2年未満:1年間
勤続2年以上:1年6ヶ月間
・見舞金
7日以上、入院した場合は見舞金が受け取れる。
見舞金額:表の通り
対象条件:7日以上の入院が必要
同一疾病は1年に1回まで
申請書類:業務連絡書+診断書のコピー
~業務上の負傷疾病~
業務が原因で負傷したり、病気を患った場合
見舞金や補償金を受け取ることができる。
★休業補償(労災保険)
労働基準監督署より休業中の補償を受け取れる。
・法定外労災保険金
労基署の認定内容により補償金が受け取れる。
補償金:下記表の通り
※障害補償支給後に死亡した場合
支給済みのを控除して支給する。
※休業補償の日数
労基認定の日数(1092日分が限度)
※休業4日目までの休業補償
公休扱いとし、給与に反映しない。
・見舞金
見舞金額:表の通り
対象条件:同一疾病は1年に1回まで
申請書類:業務連絡書+診断書のコピー
~生理痛がひどいとき~
女性社員は生理痛がひどくて就業できない場合のみ
特別休暇を取ることができる。
~健康相談がしたいとき~
産業医に相談することができます。
~ハラスメント~
ハラスメントを受けたり、見つけたときは、
信頼のおける上司や企業倫理改善提案窓口、
またはハラスメントダイヤルに相談しましょう
・企業倫理改善提案窓口(社内)
電 話:06-6538-8044
メール:soudan@asahiseiren.com
手 紙:〒550-0013
大阪府大阪市西区新町1-33-8
アサヒセイレングループ
コンプライアンス事務局
・ハラスメントダイヤル(社外)
https://www.adecco.co.jp/client/service/hr-solution/harassment_dial/yoyaku
TOP
慶弔・その他
出産・育児
介護
手当・褒賞
仕事
ボタン